since 2007/07/29
ハンドメイド雑貨&キンクマハムスター&アベニーパファー&料理&・・・
最新コメント
最新記事
カテゴリー
らっきょにメールする
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.11.25~11.26チビニー通信でーす
昨日はブラインがいつもよりも足りなくて
お腹が満足できないチビニーたちです
新しく水草を入れてもらって探検中の子供たち
今朝は葉っぱの上で気持ちよさそうに寝ている姿が可愛すぎ
>>>つづきが有ります ↓
昨日はブラインがいつもよりも足りなくて
お腹が満足できないチビニーたちです
新しく水草を入れてもらって探検中の子供たち
今朝は葉っぱの上で気持ちよさそうに寝ている姿が可愛すぎ
>>>つづきが有ります ↓
ちょw 棚の整理をする前に撮影してしまいましたわ
ビタミンクリルの2つ隣の白い器は、赤虫用
その横のおちょこには純ココアが入っています
乾燥クリルにココアをまぶして
怪我や消化不良・その他感染症のアベニーに食べさせています
そのまた横のふぐ力はミドリフグもアベニーも食べてくれないので
ミナミヌマエビとレッドラムズホーンにあげています
カラシンの餌と、コリドラスタブレットはミナミヌマエビ・レッドラムズホーンそ
してオトシンクルスが食べてくれます
そうそう
実はもじおさんから色んな種類の水草を頂いたので、盆栽風の寄せ植えにしました
前々から水槽のサイズアップがしたくて、いいタイミングでした
2槽ともリニューアル~♪ ヒャホホーイ
けどなめてましたね
めちゃくちゃしんどかった!注文して次の日には品物が届くから良くないんだよ(笑)
サテライトもLサイズを買い足して、エビ・ラムズ用にしたので1つ水槽が減りました
古くなってパワー不足のヒーターでいつも24度しかなかったから、今は26度です
右の水槽(サイズ400×271×284)
アウトレットで5000円位が3000円ちょいでした
アベニー2匹(ちまき・こまめ) チビニー14匹
オトシンクルス2匹 ネオンテトラ1匹 小型グラミー2匹
そしてミナミヌマエビ親3匹と子供たち&ラムズたちが住んでいます
左の水槽(サイズ:360×210×280)2700円くらいでした
には、ちびちゅんお一人様! ふぐ界の勝ち組セレブかもしれん(笑)
お引っ越し中、怯えて色が薄~~~くなってたけど
水合わせ中ヒーターなしで冷えてきたので
急遽エビがいるサテライトに入って貰ってた・・・
あの怯えようだから、縮こまってるに違いないと思ったら
5分もしないうちに探検をしはじめ、稚エビをゴチになってまちた(笑)
その後お引っ越しを済ませたちびちゅんはと言いますと
前水槽の時まで、モーターの裏で昼寝ばっかりしてたくせに(不調ではないか心配したんだからね!)
エビを食べたからか、広くなったからか、一日かまってやったからか
する予定はなかった外部フィルター(インペラが異様な音をたてて何度も設置するはめに)
の掃除をせざるおえず、結果 水が綺麗になったからか?
まあ~ゴキゲンすぎて 仕舞いには主人にまで甘えたりして
最近では食事はスポイトで運ばれるご飯は水底で待機していたのに
自らおねだり&ピンセットから直接食べる甘えっぷり
一方、ちまこま水槽では
広くなってグラミーもケンカが減ってなんだか水草も増えて嬉しそうです
こまめに至っては、昨夜は盆栽の上で寝ていました
チビニーたちもクローバーが気に入ったのか、四つ葉の上で寝る姿の可愛いったら!
だんだん知恵も付いてきて、ある子たちはブラインをこす為の不織布を見て餌の時間だと反応でき
ある子たちは ブラインが出てくるスポイトに反応し ついて来るようになりました
末っ子の一番ちいさな子が少し泳ぎ方が不自由ですが、餌もちゃんと食べれて健康そうです
ちびちゅんが愛用しているハウスも新たに二棟買い足し(笑)
ちまきとこまめにと入れてみましたが、昨夜はオトシンクルスが入ってました・・・朝 フンだらけ~(笑)
日中おなじハウスの中をじっくり観察していたのは、ちまきくん
今夜はハウスで寝てくれるかな~?
ハウスの前に植木鉢風にリングろ材に挿した
短い水草を置いてみました
なかなか可愛いじゃん^ ^
ベトナムクローバーの寄せ植えです
黒に映えますね
ちゃんと育つかドキドキです
増えるといいな~
上の写真、実はちびもんじゃ2号とその前に1号の時の写真が入り交じってます
ちびもんじゃとはエビBさんが開発した物のぱくりでして(笑)
彼の目的とは少し違う目的で作り、運転を続けています
藻類の発生は今のところ無いので、どちらかと言うと
酸素不足のために入れているぶくぶくの泡が水面ではじけて
うちでは普段から純淡水ではなく少しだけ海水の素を入れているので
塩だれ対策のためにペットボトルを水面に設置するだけでは水流に流されて
なかなかうまく泡受けになってくれないことが多かったので、重りの代わりのろ材です
外部フィルター内のろ材だけでは、前の水槽では足りていたかも知れないが
サイズアップしたので、みにもんじゃもサイズアップしました
ラムネ色のボトルがなかなかキレイでしょう
実はこれ、食器洗い用洗剤の詰め替えボトルなんです
念入りにすすぎ、ラベルをはがし、無水アルコールで残った接着剤を拭き取り、またすすいで
ちびちゅんに安心して貰えるように綺麗にしたので大丈夫です
ペットボトルと違って、形が上から見ると楕円なので、吸盤で固定がしっかりします
今回は、化繊綿はやめてフィルターの給水パイプの先につける目の粗いスポンジを使いました
2割程の量のリングろ材を重いのにし 他は軽いのを使用したことで
上の方のリングろ材15個くらいがくるくると回り 泡と共に水がかき回されるという
見た目も楽しい作品でございます(笑)
ちまこま水槽には、外掛けフィルターをダブルで稼働させています
ちびちゅん水槽のほうへ、外部フィルターの濾過不足を補うために水作を移動したので
ちまこま水槽では、排水の落ちるところにもネットに入れたろ材をぶら下げています
滝がふたつあるような感じで、見ているだけでも癒されます
サテライトも2つ設置したことで、小さいですがエアーがダブルです
水作りが出来ない環境でしたので、ほぼ半換水になってしまったにもかかわらず
水合わせを慎重にしたので、みんな元気です よかった~
ただ予想通り、エビが脱皮&脱卵しちゃった~ 抱卵してなかったのに急だな!もったいない~
------------
ああ~すいません!!!
なんか思いつくままに書いたのでわけわからないかも知れないですが
読んで下さってありがとうございました
どっきり~早朝シリーズ~
こまめ嬢
寝姿・・・まっくろけ(笑)
ビタミンクリルの2つ隣の白い器は、赤虫用
その横のおちょこには純ココアが入っています
乾燥クリルにココアをまぶして
怪我や消化不良・その他感染症のアベニーに食べさせています
そのまた横のふぐ力はミドリフグもアベニーも食べてくれないので
ミナミヌマエビとレッドラムズホーンにあげています
カラシンの餌と、コリドラスタブレットはミナミヌマエビ・レッドラムズホーンそ
してオトシンクルスが食べてくれます
そうそう
実はもじおさんから色んな種類の水草を頂いたので、盆栽風の寄せ植えにしました
前々から水槽のサイズアップがしたくて、いいタイミングでした
2槽ともリニューアル~♪ ヒャホホーイ
けどなめてましたね
めちゃくちゃしんどかった!注文して次の日には品物が届くから良くないんだよ(笑)
サテライトもLサイズを買い足して、エビ・ラムズ用にしたので1つ水槽が減りました
古くなってパワー不足のヒーターでいつも24度しかなかったから、今は26度です
右の水槽(サイズ400×271×284)
アウトレットで5000円位が3000円ちょいでした
アベニー2匹(ちまき・こまめ) チビニー14匹
オトシンクルス2匹 ネオンテトラ1匹 小型グラミー2匹
そしてミナミヌマエビ親3匹と子供たち&ラムズたちが住んでいます
左の水槽(サイズ:360×210×280)2700円くらいでした
には、ちびちゅんお一人様! ふぐ界の勝ち組セレブかもしれん(笑)
お引っ越し中、怯えて色が薄~~~くなってたけど
水合わせ中ヒーターなしで冷えてきたので
急遽エビがいるサテライトに入って貰ってた・・・
あの怯えようだから、縮こまってるに違いないと思ったら
5分もしないうちに探検をしはじめ、稚エビをゴチになってまちた(笑)
その後お引っ越しを済ませたちびちゅんはと言いますと
前水槽の時まで、モーターの裏で昼寝ばっかりしてたくせに(不調ではないか心配したんだからね!)
エビを食べたからか、広くなったからか、一日かまってやったからか
する予定はなかった外部フィルター(インペラが異様な音をたてて何度も設置するはめに)
の掃除をせざるおえず、結果 水が綺麗になったからか?
まあ~ゴキゲンすぎて 仕舞いには主人にまで甘えたりして
最近では食事はスポイトで運ばれるご飯は水底で待機していたのに
自らおねだり&ピンセットから直接食べる甘えっぷり
一方、ちまこま水槽では
広くなってグラミーもケンカが減ってなんだか水草も増えて嬉しそうです
こまめに至っては、昨夜は盆栽の上で寝ていました
チビニーたちもクローバーが気に入ったのか、四つ葉の上で寝る姿の可愛いったら!
だんだん知恵も付いてきて、ある子たちはブラインをこす為の不織布を見て餌の時間だと反応でき
ある子たちは ブラインが出てくるスポイトに反応し ついて来るようになりました
末っ子の一番ちいさな子が少し泳ぎ方が不自由ですが、餌もちゃんと食べれて健康そうです
ちびちゅんが愛用しているハウスも新たに二棟買い足し(笑)
ちまきとこまめにと入れてみましたが、昨夜はオトシンクルスが入ってました・・・朝 フンだらけ~(笑)
日中おなじハウスの中をじっくり観察していたのは、ちまきくん
今夜はハウスで寝てくれるかな~?
ハウスの前に植木鉢風にリングろ材に挿した
短い水草を置いてみました
なかなか可愛いじゃん^ ^
ベトナムクローバーの寄せ植えです
黒に映えますね
ちゃんと育つかドキドキです
増えるといいな~
上の写真、実はちびもんじゃ2号とその前に1号の時の写真が入り交じってます
ちびもんじゃとはエビBさんが開発した物のぱくりでして(笑)
彼の目的とは少し違う目的で作り、運転を続けています
藻類の発生は今のところ無いので、どちらかと言うと
酸素不足のために入れているぶくぶくの泡が水面ではじけて
うちでは普段から純淡水ではなく少しだけ海水の素を入れているので
塩だれ対策のためにペットボトルを水面に設置するだけでは水流に流されて
なかなかうまく泡受けになってくれないことが多かったので、重りの代わりのろ材です
外部フィルター内のろ材だけでは、前の水槽では足りていたかも知れないが
サイズアップしたので、みにもんじゃもサイズアップしました
ラムネ色のボトルがなかなかキレイでしょう
実はこれ、食器洗い用洗剤の詰め替えボトルなんです
念入りにすすぎ、ラベルをはがし、無水アルコールで残った接着剤を拭き取り、またすすいで
ちびちゅんに安心して貰えるように綺麗にしたので大丈夫です
ペットボトルと違って、形が上から見ると楕円なので、吸盤で固定がしっかりします
今回は、化繊綿はやめてフィルターの給水パイプの先につける目の粗いスポンジを使いました
2割程の量のリングろ材を重いのにし 他は軽いのを使用したことで
上の方のリングろ材15個くらいがくるくると回り 泡と共に水がかき回されるという
見た目も楽しい作品でございます(笑)
ちまこま水槽には、外掛けフィルターをダブルで稼働させています
ちびちゅん水槽のほうへ、外部フィルターの濾過不足を補うために水作を移動したので
ちまこま水槽では、排水の落ちるところにもネットに入れたろ材をぶら下げています
滝がふたつあるような感じで、見ているだけでも癒されます
サテライトも2つ設置したことで、小さいですがエアーがダブルです
水作りが出来ない環境でしたので、ほぼ半換水になってしまったにもかかわらず
水合わせを慎重にしたので、みんな元気です よかった~
ただ予想通り、エビが脱皮&脱卵しちゃった~ 抱卵してなかったのに急だな!もったいない~
------------
ああ~すいません!!!
なんか思いつくままに書いたのでわけわからないかも知れないですが
読んで下さってありがとうございました
どっきり~早朝シリーズ~
こまめ嬢
寝姿・・・まっくろけ(笑)
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは☆
水槽のサイズアップ、おめでとうございますw
これで、チビニー、その他、さらに増やせますね。
そして、なかなかよか水槽ですね。
私はいつもフレーム付き、一番安めのほうから選んでしまいます。
チビニーちゃんたち、ベトナムクローバーの上で寝てくれてますか~、
我が家では、マツモの上にのって寝たりします。
水草の上で寝てると、なんかウキウキしますよねー?
あ、マツモすいません、状態が悪かったみたいで・・・
次回の教訓にします。
そうそう、水草のことですが、
ショートヘアーグラスとグロッソは、土に植えないと厳しいでしょうねー。
ベトナムクローバーはよく分かりませんが、土なくても大丈夫かな?試してみてくださいw
ニードルリーフルドウィジア(赤いやつ)は、多分、土なくても大丈夫と思います。
ベトナムクローバーは、2~3日のうちに葉が水面まで伸びていくと思うので、お楽しみに!
水槽のサイズアップ、おめでとうございますw
これで、チビニー、その他、さらに増やせますね。
そして、なかなかよか水槽ですね。
私はいつもフレーム付き、一番安めのほうから選んでしまいます。
チビニーちゃんたち、ベトナムクローバーの上で寝てくれてますか~、
我が家では、マツモの上にのって寝たりします。
水草の上で寝てると、なんかウキウキしますよねー?
あ、マツモすいません、状態が悪かったみたいで・・・
次回の教訓にします。
そうそう、水草のことですが、
ショートヘアーグラスとグロッソは、土に植えないと厳しいでしょうねー。
ベトナムクローバーはよく分かりませんが、土なくても大丈夫かな?試してみてくださいw
ニードルリーフルドウィジア(赤いやつ)は、多分、土なくても大丈夫と思います。
ベトナムクローバーは、2~3日のうちに葉が水面まで伸びていくと思うので、お楽しみに!
もじおさんへ
あらためて、お礼を言わせてくださいね
水草&おまけの肥料ありがとうございます
1個1個包んで名前書いてと大変だったと思います
いつか何かの形でお礼させてくださいね
水槽のサイズアップ
将来チビニーたちを入れるつもりで今のうちにと思い切って買いました
うちにはあのサイズがギリギリなんです(場所と一人で手入れができる限界)
毎朝下に落ちている、エビとオトシンクルスとグラミーの
びっくりするほど大量のフンをスポイトで吸い出し
お茶パックで漉して水を戻す作業がとても大変ですが
広い洗い場がないし、底砂のそうじをすることに比べたら
私にはそっちのほうが楽なのでw
ベトナムクローバー、あと2、3日だなんてw
いやいや、すでに伸び伸びで1時間に1センチとかw
チビニーに人気なので増やしたいですね
マツモは残念でしたが、赤いのも根っこがいっぱい出てきて伸びているので
増えたらエビのほうにも入れるつもりです
ショートヘアグラスは、今のところまだ元気そうです
グロッソも伸びてきて元気そうです
水草&おまけの肥料ありがとうございます
1個1個包んで名前書いてと大変だったと思います
いつか何かの形でお礼させてくださいね
水槽のサイズアップ
将来チビニーたちを入れるつもりで今のうちにと思い切って買いました
うちにはあのサイズがギリギリなんです(場所と一人で手入れができる限界)
毎朝下に落ちている、エビとオトシンクルスとグラミーの
びっくりするほど大量のフンをスポイトで吸い出し
お茶パックで漉して水を戻す作業がとても大変ですが
広い洗い場がないし、底砂のそうじをすることに比べたら
私にはそっちのほうが楽なのでw
ベトナムクローバー、あと2、3日だなんてw
いやいや、すでに伸び伸びで1時間に1センチとかw
チビニーに人気なので増やしたいですね
マツモは残念でしたが、赤いのも根っこがいっぱい出てきて伸びているので
増えたらエビのほうにも入れるつもりです
ショートヘアグラスは、今のところまだ元気そうです
グロッソも伸びてきて元気そうです
lovemisiaさんへ
lovemisiaさ~ん!
あの一件以来、問題といった問題もなくすくすくです
ますます ちびちゅんが甘えっ子になり
そして言葉が通じている気がする、のですがw
アベニーやミドリフグって、魚な気がしないです
絶対知能が高いと思うんです
その分 相手をするのも世話をするのも大変で
子育て疲れならぬ、ふぐ育て疲れが・・・w
あの一件以来、問題といった問題もなくすくすくです
ますます ちびちゅんが甘えっ子になり
そして言葉が通じている気がする、のですがw
アベニーやミドリフグって、魚な気がしないです
絶対知能が高いと思うんです
その分 相手をするのも世話をするのも大変で
子育て疲れならぬ、ふぐ育て疲れが・・・w
カレンダー
プロフィール
HN:
らっきょ
性別:
女性
趣味:
ハンドメイド・ネットサーフィン他
自己紹介:
2006岡山から千葉に嫁ぎ
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
Thanks !
リンク