since 2007/07/29
ハンドメイド雑貨&キンクマハムスター&アベニーパファー&料理&・・・
最新コメント
最新記事
カテゴリー
らっきょにメールする
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は日記にしなくて黙っていたことがあります
ちびちゅんの相棒として我が家へやってきた『こつぶ』が旅立ちました
ちびちゅんの相棒として我が家へやってきた『こつぶ』が旅立ちました
おちびたち2匹を一緒にする少し前から、食欲は落ちていました
そんなに食べていないはずなのに、お腹が膨れている・・・
消化不良とか、ス トレスとか 尾腐れとか 色んな物が重なり、そして日に日に痩せ
それはとても苦しそうで可哀相な最後でした(おまけに、息を引き取った直後 こま めにかじられた!)
対処するのが遅れたために死なせてしまいました
少しでもおかしいかも?
と思ったら様子見ではなく すぐ対処す ることが大事という事を教えてくれました
消化不良にはココアがいい
尾腐れ病にはイソジン薬浴(こつぶもこれだけは改善していまし た)
ジクラウォーターを使うと魚は元気になる
弱り具合などをみて、行うべきタイミングもあるかと思います
これが全てでは ありませんが、どれも試してみて効果がありました
おかげで、ちびちゅんの引きこもり気味が改善されたし、食欲旺盛になりました(季節的な ものもあるかも?)
薄々感づいてはいましたが、ちびちゅんがこつぶに嫉妬していたので
こつぶが危篤状態の時、隣の水槽の前で泣く私の、い つもと違う様子を見てか
水槽の最前面に出てきて、わたしの顔をまっすぐ見たり・・・余計泣けるから~
こつぶが死んで数分間は、ちいさなガ ラスの器に入れ ちびちゅんの水槽の前に置きました
死ぬ間際は、真っ黒になっていたこつぶの顔と体の色も、どんどん綺麗な黄色に戻り、綺麗な死に 顔でした
その1時間後、長生きだったネオンテトラの大きくて元気なほうが突然無くなりました
まだまだ子供だったこつぶに付いていってくれ たのかな・・・
今日もおちび組とちびちゅん、残されたテトラ一匹、巻き貝にヌマエビたちは元気です
オトシンクル スに至っては、初めて卵を産んでくれました(いつも一緒でとっても仲良し)
今朝ふぐたちを起こして観察している時に、下に落ちている卵をこまめが 捕食しているのを見て気がつきました
ちびちゅんは、こつぶが居なくなって次の日から、元の甘えっ子に戻りました
主人の顔を見るとすぐ隠れ てしまっていたのに
(たまに水槽が置かれている台を謝ってガン!ってするからw)
最近は名前を呼ぶと出てきて甘えたりもしますが、どうし ても餌だけは私じゃないとダメらしいです
起床直後からご機嫌すぎて、ウキャウキャ泳ぎます
さっさと朝ご飯食べさせたいのに、まる で居間をうきゃうきゃ走り回る人間の子供みたいですw
寝る時間も、かならず起きてから13時間後とちびちゅん自身で決めているのか?
そろ そろ寝る時間のころに「そろそろネンネなの?おやすみしよっか~」と話しかけると
ハウスの入り口の前に行き「ここで寝るんだよ」と言わんばかり に、中を見て教えるような仕草!
数分のあいだ甘えて 気が済んだら、さっさとハウスに入ってご就寝です
こんな感じで、こつぶの分 まで
それ以上に可愛がって、長生きさせたいです
そんなに食べていないはずなのに、お腹が膨れている・・・
消化不良とか、ス トレスとか 尾腐れとか 色んな物が重なり、そして日に日に痩せ
それはとても苦しそうで可哀相な最後でした(おまけに、息を引き取った直後 こま めにかじられた!)
対処するのが遅れたために死なせてしまいました
少しでもおかしいかも?
と思ったら様子見ではなく すぐ対処す ることが大事という事を教えてくれました
消化不良にはココアがいい
尾腐れ病にはイソジン薬浴(こつぶもこれだけは改善していまし た)
ジクラウォーターを使うと魚は元気になる
弱り具合などをみて、行うべきタイミングもあるかと思います
これが全てでは ありませんが、どれも試してみて効果がありました
おかげで、ちびちゅんの引きこもり気味が改善されたし、食欲旺盛になりました(季節的な ものもあるかも?)
薄々感づいてはいましたが、ちびちゅんがこつぶに嫉妬していたので
こつぶが危篤状態の時、隣の水槽の前で泣く私の、い つもと違う様子を見てか
水槽の最前面に出てきて、わたしの顔をまっすぐ見たり・・・余計泣けるから~
こつぶが死んで数分間は、ちいさなガ ラスの器に入れ ちびちゅんの水槽の前に置きました
死ぬ間際は、真っ黒になっていたこつぶの顔と体の色も、どんどん綺麗な黄色に戻り、綺麗な死に 顔でした
その1時間後、長生きだったネオンテトラの大きくて元気なほうが突然無くなりました
まだまだ子供だったこつぶに付いていってくれ たのかな・・・
今日もおちび組とちびちゅん、残されたテトラ一匹、巻き貝にヌマエビたちは元気です
オトシンクル スに至っては、初めて卵を産んでくれました(いつも一緒でとっても仲良し)
今朝ふぐたちを起こして観察している時に、下に落ちている卵をこまめが 捕食しているのを見て気がつきました
ちびちゅんは、こつぶが居なくなって次の日から、元の甘えっ子に戻りました
主人の顔を見るとすぐ隠れ てしまっていたのに
(たまに水槽が置かれている台を謝ってガン!ってするからw)
最近は名前を呼ぶと出てきて甘えたりもしますが、どうし ても餌だけは私じゃないとダメらしいです
起床直後からご機嫌すぎて、ウキャウキャ泳ぎます
さっさと朝ご飯食べさせたいのに、まる で居間をうきゃうきゃ走り回る人間の子供みたいですw
寝る時間も、かならず起きてから13時間後とちびちゅん自身で決めているのか?
そろ そろ寝る時間のころに「そろそろネンネなの?おやすみしよっか~」と話しかけると
ハウスの入り口の前に行き「ここで寝るんだよ」と言わんばかり に、中を見て教えるような仕草!
数分のあいだ甘えて 気が済んだら、さっさとハウスに入ってご就寝です
こんな感じで、こつぶの分 まで
それ以上に可愛がって、長生きさせたいです
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
らっきょ
性別:
女性
趣味:
ハンドメイド・ネットサーフィン他
自己紹介:
2006岡山から千葉に嫁ぎ
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
Thanks !
リンク