since 2007/07/29
ハンドメイド雑貨&キンクマハムスター&アベニーパファー&料理&・・・
最新コメント
最新記事
カテゴリー
らっきょにメールする
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おでかけする事はないので
扇風機を回しても、外気の温度が高いと簡単に30℃を超えます
気温が30℃の時の水槽の温度がだいたい1℃低い29℃になります
水槽用のファンを設置してもいいけど、それだけじゃどうも心配で・・・
というわけで、思いついたのがコレ
そう どこのお家にもだいたいあるであろう保冷剤です
水槽を上から見たらこんな感じです
100均で買ってきた園芸ネットを乗せて
それだけでは重みに耐えられないかも知れないので
棒を1本渡してみました
奥の水槽には、そこら辺にあった孫の手使いましたw
保冷剤の上にはタオルハンカチを被せました
長持ちさせるためです
これで冷気が下にたまって、水温の上昇を抑えてくれます
効果の程はといいますと・・・完璧でした!
わたしとしたことが、帰宅時の室温を見なかったので、今となってはわかりませんが
水槽の温度は手前が26,5℃、その奥隣が27℃、一番奥が27,5℃でした
やはり窓際が一番夏間は暑くなりやすく、冬は冷えやすいので1℃も差がありますが
クーラー使用時の水温とまったく同じ温度で、4時間OKだったのです
水槽サイズと設置環境により効果のほどは異なりますが
関東地方にお住まいの方の参考になれば幸いです
・・・というか、もうネタとして とっくの昔に出てそうですけどw
そう どこのお家にもだいたいあるであろう保冷剤です
100均で買ってきた園芸ネットを乗せて
それだけでは重みに耐えられないかも知れないので
棒を1本渡してみました
奥の水槽には、そこら辺にあった孫の手使いましたw
保冷剤の上にはタオルハンカチを被せました
長持ちさせるためです
これで冷気が下にたまって、水温の上昇を抑えてくれます
効果の程はといいますと・・・完璧でした!
わたしとしたことが、帰宅時の室温を見なかったので、今となってはわかりませんが
水槽の温度は手前が26,5℃、その奥隣が27℃、一番奥が27,5℃でした
やはり窓際が一番夏間は暑くなりやすく、冬は冷えやすいので1℃も差がありますが
クーラー使用時の水温とまったく同じ温度で、4時間OKだったのです
水槽サイズと設置環境により効果のほどは異なりますが
関東地方にお住まいの方の参考になれば幸いです
・・・というか、もうネタとして とっくの昔に出てそうですけどw
PR
この記事にコメントする
Y.Sさんへ
アベニーたち元気ですか?
冷凍赤虫を食べられるようになったのかも気になってます
夏のほうが魚たち、食欲旺盛になる気がします
冷凍赤虫を食べられるようになったのかも気になってます
夏のほうが魚たち、食欲旺盛になる気がします
無題
確かに!
最近食欲旺盛です。
夏だからなんでしょうか・・・。
問題の子は相変わらず赤虫一度も食べてないです。
最近はまたグッピー稚魚と乾燥クリルを与えてます。 我が家に来る前のショップでは何を食べてたんだろうって思います。
最近食欲旺盛です。
夏だからなんでしょうか・・・。
問題の子は相変わらず赤虫一度も食べてないです。
最近はまたグッピー稚魚と乾燥クリルを与えてます。 我が家に来る前のショップでは何を食べてたんだろうって思います。
Y.Sさんへ
グッピー稚魚と乾燥クリルですか~
とっても贅沢ですよねw
幸せなアベニーちゃんだと思う^ ^
ショップでの餌は、活イトメかもですね~
自分が見たショップはだいたいどこも活イトメでした
冷凍赤虫よりも水が汚れないのが魅力です
なにより"活き"にはかなわないですし
とっても贅沢ですよねw
幸せなアベニーちゃんだと思う^ ^
ショップでの餌は、活イトメかもですね~
自分が見たショップはだいたいどこも活イトメでした
冷凍赤虫よりも水が汚れないのが魅力です
なにより"活き"にはかなわないですし
カレンダー
プロフィール
HN:
らっきょ
性別:
女性
趣味:
ハンドメイド・ネットサーフィン他
自己紹介:
2006岡山から千葉に嫁ぎ
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
Thanks !
リンク