since 2007/07/29
ハンドメイド雑貨&キンクマハムスター&アベニーパファー&料理&・・・
最新コメント
最新記事
カテゴリー
らっきょにメールする
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
回覧板も回ってこないので、市役所の放送カー(?)で知って行ってきました
参加していた人たちは、どなたも町会の人ばかりで
私たち夫婦みたいな、どこにも所属していないであろう人がほとんどいなかったな・・・いいのか?
自宅から避難場所まで何分かかるか、普段歩く速さではかりたいのもあったし
どれほどの避難訓練をするのか興味があったので。
自衛隊の車が数台来ていて、福島の避難所なんかで設置されたあの簡易温泉が
実際にそこに三つほど作られており、着替える場所には子供が水着でニコニコしてたっけw
京葉ガスのテントでは、震度5以上だとガスが止まるので
その復旧の手順を説明していました
口で説明してくれるのもいいけど、大きなポスターとか手描きでもいいので
イラスト付きであればもっとわかりやすいのに、って思いました
わざわざ手話をしてくれるボランティアの方も数人来てくれているくらいなのに
なんだか、せっかくのチャンスが勿体ない
骨折したときの添え木の仕方とか(雑誌やダンボールの切れ端を使ってました)
シーツや毛布などの大きな布と棒を二本使った、担架の作り方とかの実演も。
バケツリレー方式で消火をするシミュレーションもあったけど
バケツがなかったら、ダンボール箱にビニール袋被せてつくる簡易的にバケツの利用法とかやれば
もっと良かったのに~とかブツブツと文句をいいつつw
校舎の影やテントの影で涼みながら見学してきました
こっちの方がすごく参考になるなと思った、避難訓練でした~
地震イツモノート
単行本1,500円
文庫 588円
阪神淡路大震災の体験を元に
普段の生活の一部としての防災をテーマに書かれた
シュールなイラストがちょっと笑える
防災マニュアル
実際にそこに三つほど作られており、着替える場所には子供が水着でニコニコしてたっけw
京葉ガスのテントでは、震度5以上だとガスが止まるので
その復旧の手順を説明していました
口で説明してくれるのもいいけど、大きなポスターとか手描きでもいいので
イラスト付きであればもっとわかりやすいのに、って思いました
わざわざ手話をしてくれるボランティアの方も数人来てくれているくらいなのに
なんだか、せっかくのチャンスが勿体ない
骨折したときの添え木の仕方とか(雑誌やダンボールの切れ端を使ってました)
シーツや毛布などの大きな布と棒を二本使った、担架の作り方とかの実演も。
バケツリレー方式で消火をするシミュレーションもあったけど
バケツがなかったら、ダンボール箱にビニール袋被せてつくる簡易的にバケツの利用法とかやれば
もっと良かったのに~とかブツブツと文句をいいつつw
校舎の影やテントの影で涼みながら見学してきました
こっちの方がすごく参考になるなと思った、避難訓練でした~
地震イツモノート
単行本1,500円
文庫 588円
阪神淡路大震災の体験を元に
普段の生活の一部としての防災をテーマに書かれた
シュールなイラストがちょっと笑える
防災マニュアル
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
らっきょ
性別:
女性
趣味:
ハンドメイド・ネットサーフィン他
自己紹介:
2006岡山から千葉に嫁ぎ
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
Thanks !
リンク