since 2007/07/29
ハンドメイド雑貨&キンクマハムスター&アベニーパファー&料理&・・・
最新コメント
最新記事
カテゴリー
らっきょにメールする
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旅行4日目は、松江にある宍道湖の中に島があるのですが
朝鮮人参を栽培している島です。そこには牡丹園(由志園)があります。
昔から高級食材とされていて、盗まれてはいけないと
「あそこの島では大根を作っているんだよ」という噂を流していた頃の名残で
大根島と呼ばれています。
ここでは年中ぼたんが見られるように栽培されていて、見頃の花がついた苗を
苗ごと植え替えて、展示されています。湿度と温度が管理されている展示室にそれはあります。
このあと、奥出雲にある「鬼の舌震(したぶるい)」へ
ヤマタノオロチとか、そういう古い神話との関わりの強い場所でもあるのか
秘境とも言えるようなさみしーーい場所にそれはありました。
日が暮れる直前だったのと、平日だったのと さびれてしまっているのと重なって
だーーーーれも おらんかったよ(笑) 普通に怖いんじゃけど。
リンクから写真見てもらったらわかると思います。河にる石が大きすぎます
えぇえぇ、大岩ですよ奥さん。これがほんとの谷というんですね。空が狭いです。
二度と行きたくありません!!!!!w
あぁ ほんま怖かった・・・ねんざしとるのに、転げおちたらどうするんよ。
親子旅行記はここで終わりです。
帰宅途中でスーパーに寄り、その日の晩ご飯はお鍋になりました。
3人でつつく鍋は、旅館の料理よりおいしかったです。
「あそこの島では大根を作っているんだよ」という噂を流していた頃の名残で
大根島と呼ばれています。
ここでは年中ぼたんが見られるように栽培されていて、見頃の花がついた苗を
苗ごと植え替えて、展示されています。湿度と温度が管理されている展示室にそれはあります。
このあと、奥出雲にある「鬼の舌震(したぶるい)」へ
ヤマタノオロチとか、そういう古い神話との関わりの強い場所でもあるのか
秘境とも言えるようなさみしーーい場所にそれはありました。
日が暮れる直前だったのと、平日だったのと さびれてしまっているのと重なって
だーーーーれも おらんかったよ(笑) 普通に怖いんじゃけど。
リンクから写真見てもらったらわかると思います。河にる石が大きすぎます
えぇえぇ、大岩ですよ奥さん。これがほんとの谷というんですね。空が狭いです。
二度と行きたくありません!!!!!w
あぁ ほんま怖かった・・・ねんざしとるのに、転げおちたらどうするんよ。
親子旅行記はここで終わりです。
帰宅途中でスーパーに寄り、その日の晩ご飯はお鍋になりました。
3人でつつく鍋は、旅館の料理よりおいしかったです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
らっきょ
性別:
女性
趣味:
ハンドメイド・ネットサーフィン他
自己紹介:
2006岡山から千葉に嫁ぎ
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
専業主婦生活たのしんでます。
猫・小鳥など、動物好き
★世界最小淡水フグ
アベニーパファー溺愛飼育中
アベニーの子育て楽しいです
Thanks !
リンク